注目活動
注目活動
-
水族館で交通安全運動をPR!
9月19日、京都水族館において秋の全国交通安全運動をPRするマイクパフォーマンスやチラシの配付を行い、来館者に交通安全を呼びかけました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
安全運動最終日の9月30日、交通事故死ゼロを目指す街頭啓発活動を行い交通事故の防止を呼びかけました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
安全運動期間中の9月29日、通行する車両のドライバーにあおり運転の禁止や交通安全を呼びかけました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
安全運動期間中の9月23日、交通事故の防止を呼びかける街頭広報活動を行いました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
9月27日、アルプラザ京田辺店において交通安全教室を開催するとともに、手作り反射材やチラシなどを配付しました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
通学する児童の交通安全を願い、丹後ちりめんの生地と地元産のヒノキ材で製作した登校旗の贈呈式を京丹後市立島津小学校で行いました。
-
秋の全国交通安全運動
9月21日、舞鶴市北吸の駐車場において白バイやパトカーを展示し、訪れた家族に安全運動のチラシや反射材用品を配付するなど交通安全を呼びかけました。
-
交通安全ポスターコンクール表彰式を開催
西京区内の小学生から募集した交通安全ポスターの優秀作品が決定し、安全運動期間中の9月26日、表彰式を行いました。最優秀作品には「車の人にみえるかな」「わたっているよ よくみてね」の言葉を入れ、女の子が手を挙げて横断歩道を渡る様子が描かれたポスター作品が選ばれました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
運転免許証の更新や住所の変更等で交通安全協会の窓口に訪れた方々に疫病退散「アマビエ」の反射材用品を配付し交通事故の防止を呼びかけました。
-
秋の全国交通安全運動の活動
9月23日、安全運動などの横断幕やパネルを掲げドライバーに安全運転を呼びかけるとともに、歩行者に反射材用品を配付して交通事故の防止をお願いしました。