京の商店道

宇治橋通り商店街(宇治市)

京の商店道

宇治橋通り商店街(宇治市)

宇治橋通り商店街は、JR宇治駅の東方、歩いて数分のところに位置しています。

宇治橋通り商店街(宇治市)

宇治橋界隈は、平等院や宇治上神社などの世界遺産が所在することなどから観光客が多く訪れるところです。
宇治橋通り商店街は、府道宇治淀線とあがた通りに挟まれた約800メートルの宇治橋通りに沿ってお茶屋さん、家具屋さん、飲食店等約70店舗のお店が建ち並ぶ商店街で、起源は平安時代にあるとされ、この界隈は、平成21年2月、文部科学省の「重要文化的景観」の選定告示を受けています。

商店街の中を走る宇治橋通りは、二輪を除く車両があがた通りに向けて一方通行となっていますが、規制から除外されている二輪が頻繁に一方通行とは逆に走行することから、宇治橋通りの辻々では、出会い頭の交通事故も少なくありません。

二輪で大久保方向に宇治橋通りを走行する際には、近くに宇治橋通りと並行して府道宇治淀線や本町通りが走っていますので、そちらの道路をご利用されることをお勧めします。

また、脇道から宇治橋通りに入る際には、一時停止をして右左をしっかり確認していただくことで、交通事故は防げますので皆さん気を付けて下さい。

ところで、皆さんは、この宇治橋通り商店街が、昨年(2021年)、「経済産業省はばたく2021商店街30選」のひとつに選ばれたことをご存じでしょうか。

「経済産業省はばたく2021商店街30選」は、国内において「自治体・地域連携」、「人材・担い手」、「生産性向上」、「観光(域外需要)」の4つの分野で効果的な取組を実施した商店街を毎年選定しており、宇治橋通り商店街は、"地域の特性やニーズを把握し創意工夫を凝らした取組みを行い、地域の暮らしを支える生活基盤としての商店街の活性化や地域の発展に貢献している”として「自治体・地域連携」のジャンルで選ばれました。

その選定理由のひとつとして挙げられたのが、「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」です。

「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」は、宇治市に本拠地を置く京都文教大学が、2007年にサテライトキャンパスをこの宇治橋通り商店街に誘致したことが発端となり、大学生達と地域の繋がりが深まり、2014年には、このサテライトキャンパスの講義の枠を超え、学生たちが商店街と一緒に活動する京都文教大学地域連携プロジェクト「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」が誕生しました。
その活躍は「学生の立場から商店街の魅力を発信をするなど、地域の活性化に大いに貢献している」として称賛され、今回の選定の理由のひとつとなっています。

そして、もうひとつの選定理由が「崖っぷち弁当」です。

2020年の新型コロナ感染症の拡大では、宇治橋通り商店街も他の商店街と同様に大打撃を受け売上が激減してゆきましたが、その対策として商店主の方々から発案されたのがテイクアウトサービスの「崖っぷち弁当」です。

「崖っぷち弁当」は、参加したお店がそれぞれ個性を生かしたお弁当を提供するものの、「崖っぷち弁当」として統一感を出すため共通の包装紙を使い、価格も全て統一の800円という弁当!

このお弁当のおかげで、振興組合非加盟店からも協力が得られ、地元のタクシー会社と連携し、デリバリーサービスを導入するなど地域連携が広がっていきました。

さらに、この取組みを商店街の新たな魅力として多くのメディアが取り上げ、瞬く間に注目される取組みとなりました。

残念ながら、20207月末には、デリバリーサービスを終了していますが、今でも2つの店舗が店内のランチメニューとして提供しています。

そして、このコロナ禍においても前述の「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」は、宇治橋通り商店街や「崖っぷち弁当」の情報発信、集客に向けた非接触型イベント「商店街を会場とした公募型の写真展」の開催等商店街の振興に向け協力をされたとのことです。

当初9名でスタートした「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」も今(2022年)では50名を超える大きな組織となっています。
今年も商店街の皆さんや「商店街活性化隊しあわせ工房CanVas」等で例年開催(コロナ感染予防対策等を理由に未開催の年もありました。)している「わんさかフェスタ」を10月22日(土)開催に向け検討されていてようで、詳細が決まれば商店街のホームページ等で紹介されるそうです。楽しみにしてください。

今後も、地元を愛する商店街の方々と現代にマッチした学生の行動力との素敵なコラボで笑みが溢れる商店街になることを期待しています。

京の商店道一覧に戻る