2019年度
2019年度
-
新一年生にランドセルカバーを贈呈
3月18日、右京区内の小学校新一年生を対象にしたランドセルカバーの贈呈式を行い、交通事故防止の絶無を呼びかけました。
-
管内小学校に交通安全グッズを贈呈
令和2年3月、4月から入学する一年生を対象に、交通安全の願いを込めた黄色い傘、交通安全あいうえお表及びクリアーファイルを管内の小学校に贈呈し、交通事故の絶無を呼びかけました。
-
交通安全街頭啓発活動
2月14日、バレンタインデーにちなんだ交通安全チラシを作成し、チョコレートとともに配布して交通安全を呼びかけました。
-
交通安全街頭啓発活動
2月3日、節分の日にちなんだ交通安全啓発チラシを作成し、節分豆とともに配布して、交通事故防止を呼びかけました。
-
ランドセルカバーを贈呈しました。
下京区内の今春小学校に入学する新一年生520人にランドセルカバーを贈呈しました。2月25日、下京警察署に区内8小学校の校長先生等をお招きして贈呈式を行いました。
-
チョコっと交通安全アドバイス!
バレンタインデーにちなみ、山科駅前地下通路において、光保育園の園児たちとチョコレートと交通安全チラシを配り交通安全を呼びかけました。
-
自転車の安全利用を呼びかけました
亀岡高校及び南丹高校付近で、自転車を利用する高校生に安全利用を呼びかけました。
-
「中京安全・安心の日」街頭啓発
「中京安全・安心の日」の14日、円町交差点周辺において、高齢者を中心に、マスク入りのチラシを渡し、交通安全を呼びかけました。
-
歩行者優先をアピールしました
新道児童館前の横断歩道周辺において、通行車両のドライバーに、横断歩道での歩行者優先を呼びかけました。東山交通安全協会は、地域交通安全活動推進委員等の皆さんと力を合わせて、街頭啓発等の交通安全活動を進めています。
-
まめ(豆)な安全確認を!
節分にちなみ、「まめ(豆)な安全確認で交通事故に注意!」と銘打って、パセオダイゴロー西館周辺で、「福豆」「チラシ」「反射材」の配布活動を行い、多くの方に交通安全を呼びかけました。